緑の館バラ図鑑トップ 国内最大規模 5000品種以上 ページ検索 バラの育て方 よみもの ご利用の手引 お問い合わせ ガーデン図鑑 English site Japanese site
 バラを探す → 名前 / 系統別 / 作出国 / 作出年 / 花色 / 花形 / 香り / イメージ / 受賞 / ブランド / 育て方 / 仕立て方 / 咲く時期 / 特徴 / 育成環境 / 樹高 / 樹形 / 花サイズ / お誕生年のバラ探し / 名前の由来 / バラ比較 new!! / スマホ版サイト new!! / クレマチス図鑑 new!!
【バラ図鑑】 緑の館 バラ図鑑 (5000品種以上の国内最大級の品種数)>> 育て方 >> バラの樹形
 
育て方すべての方

バラの樹形


[ 広告]






バラの樹形の基本は、3種類です。

おおむねこの3種類ですが、バラは交雑、交配が多いので、樹形と系統が同じとは限らないことがあります。
たとえば、イングリッシュローズは、シュラブタイプのものが多いですが、樹形としてはつるのものもいくつかあります。

[上 一般のつるバラ]


[下 ランブラー]
ブッシュ(木立性ともいう)
クライマー
シュラブ
系統でいうとハイブリッドティーローズ、フロリバンダの多くがこのパターンです。ミニチュアもこのパターンが多いです。系統でいうと、つるバラの多くがこれです。
一般にみられる上につるに伸びるものだけでなく、匍匐性のものも含まれます。
ブッシュとクライマーの中間くらいです。
オールドローズ、イングリッシュローズなどがこのパターンが多いです。
緑の館バラ図鑑では、樹形:「木立」「直立」「半直立」などに分類しています。緑の館バラ図鑑では、樹形:「つる」「半つる」「匍匐性」などもここに分類しています。緑の館バラ図鑑では、樹形:「横張」「半横張」「半つる」「シュラブ」などもここに分類しています。
四季咲きのものが多いので、夏剪定を行うことが多い。
中央が密にならないように、剪定する。よって、枝の中央側は切り詰めることが多い(内芽を切る)。
花はハイブリッドティーの場合、枝に1輪ずつつく。このため、1つのメインの花に栄養をいかせて、大きめの花に育てることを剪定の目的とする。
フロリバンダの場合は、房咲きになることが多い。必ずしも1つだけ咲かせるわけではないので、無理に脇のつぼみを取らないでもよい。
一般に、つるを夏の間まっすぐにのばします。シュートは大切にします(来年の花がつくため)。
冬に剪定して、誘引します。他のつる植物と違い、単独では支柱にまきつきませんので、支柱にビニールタイや麻ひもなどで結わえることになります。
3年をすぎた枝は、剪定することを薦められます(新しい枝を出すためと、古い枝に花が咲きにくくなるため)。
全体に多くの花がたくさんつくように剪定するのが主体です。
このため、ハイブリッドティーローズのように、無理に中央をすかせるように剪定するわけではありません。花の重さで垂らして風情を楽しむときは、あえて、外芽を切って、内芽を残す場合もあります。
もちろん、枝が混みすぎるときは、うどん粉病防止のために内側を切ることもあります。
実際の株をみて判断するのが一番でしょう。



[ 広告]


[ 広告]

[ 広告]



【バラ図鑑】 緑の館 バラ図鑑 (5000品種以上の国内最大級の品種数)>> 育て方 >> バラの樹形
連載記事
【バラ図鑑】 緑の館 バラ図鑑 (5000品種以上の国内最大級の品種数)>> 育て方 >> バラの樹形
お気に入りに追加
[ 広告]




[ 広告]


【バラ図鑑】 緑の館 バラ図鑑 (5000品種以上の国内最大級の品種数)>> 育て方 >> バラの樹形

タグ:  薔薇のお手入れ方法 育て方 初心者向け育て方 花がら摘み 肥料 水遣り 黒星病 黒点病 キャンカー うどんこ病 うどん粉病 ウドンコ病 夏剪定 冬剪定 植え替え 鉢まし

A 共通

バラの育て方 / バラ比較 / バラを探す → 名前 / 系統別 / 作出国 / 作出年 / 花色 / 花形 / 香り / イメージ / 受賞 / ブランド / 育て方/ 仕立て方 / 咲く時期 / 特徴 / 育成環境 / 樹高 / 樹形 / お誕生年のバラ探し / 名前の由来


通信教育講座: ビジネスに役立つE-メール活用コース / Powered by IBM Lotus Domino(外部サイトに飛びます。)


クレマチス図鑑 / ガーデン図鑑 / おひとりさま快適ラボ  / メンタルヘルス支援ポータル 
著作権およびサイトの使用条件 / プライバシー / 会社案内 / お問い合わせ / サイトマップ / 採用

(C) 2010-2017  GreenMaison Co.,ltd.   All rights reserved.

 



Create: 05/08/2010 Update: 04/16/2016